マウンテンゴリラ vs ヒョウ!どっちが強い!?

危険生物の最強対決

霊長類最大種のマウンテンゴリラとネコ科肉食獣の中で最も広範囲に生息しているヒョウ、戦ったらどちらが強いのか。

この記事では両者の生態から、その勝敗を予想してみたいと思います。

マウンテンゴリラの生態

マウンテンゴリラの写真出典画像:Wikipedia

  • 学名:Gorilla gorila beringei
  • 分類:霊長目ヒト科ゴリラ属
  • 分布:アフリカ大陸中央部〜西岸
  • 体長:170cm~180cm/
  • 体重:150kg~180kg

マウンテンゴリラ|最大の霊長類

マウンテンゴリラはゴリラの中でも最大の種類になります。

この種類はアフリカに生息する2種類のゴリラ、ニシゴリラとヒガシゴリラのうち、アフリカ大陸東岸に生息しているヒガシゴリラに属します。

ヒガシゴリラはニシゴリラよりも体格が大きく、そしてそのヒガシゴリラの中でも特に大きいのがマウンテンゴリラです。

体長180cm、体重は250kgで、性格は比較的温厚と言われています。

マウンテンゴリラは少数のオスとそのパートナーとなる複数のメスとその間にできた子ゴリラによって群を形成します。

そして、その群のなかでもボスゴリラである通称「シルバーバック」は体格・筋力ともに随一です。

このシルバーバックは群れを守るために外敵や肉食獣、密猟者に対して威嚇したり攻撃してきたりします。


ヒョウの生態

ヒョウの写真

出典画像:Wikipedia

  • 学名:Panthera pardus
  • 分類:食肉目ネコ科ヒョウ属
  • 分布:アフリカ大陸〜東南アジア、極東ロシア
  • 体長:100~150cm
  • 体重:30~90kg

ヒョウ|ネコ科ナンバーワンの環境適応能力

ヒョウはネコ科のなかでもかなり広範囲に生息してる種類になります。

端はアフリカのサバンナ地帯から東南アジア、そしてその反対は極寒の極東ロシアにまで、生息域は広大です。

生息している環境は草原、森林、雪山など高低差・気温差が多様なので、ヒョウの強みは環境適応能力の高さだといえます。

この環境適応能力の秘密は狩のスタイルを臨機応変に変えられるというところです。

チーターやライオンなどは「草原を走って狩をする」という選択肢のみのため、必然的に「怪我」が命取りになります。

一方のヒョウは走って狩をすることはもちろん、獲物を木の上から落下して仕留めることも、草原から木の上まで追走することもできます。

活動のフィールドが地上・樹上と他のネコ科の生物よりも広いところが強さと言えるでしょう。


マウンテンゴリラVSヒョウ!どちらが強い!?

マウンテンゴリラの強さ

マウンテンゴリラの強さは、何と言っても筋力です。

ゴリラは基本的には「ナックルウォーク」という拳を地面に突き立てながら歩きます。

そしてその最大種のマウンテンゴリラは体重が100kgを超えます。移動する際に体重100kgを支える前腕の筋力は強力で、特に振り下ろされる前腕の一撃は推定1t

とある動物園ではマウンテンゴリラの前腕の一撃で強化ガラスに亀裂を入れたという話があります。

さらに、マウンテンゴリラの筋力の強さは腕力はもちろんですが、とりわけ強力なのが握力です。

マウンテンゴリラは樹上生活もしています。木から木へと移動する際、指本だけで100kgを超える体重を支えることができるのです。

推定握力は800kgと言われており、握られればひとたまりもありません。

ヒョウの強さ|頭脳派ハンター

ヒョウの強さはやはり環境適応能力に代表されるように、その身体能力です。

体の筋力のバランスが良く、そして身のこなしがしなやかなため、疾走からの木登りへとラグなしで移行することができるのです。

まさにバランスタイプで、そのため生息域も広いのです。

だからと言って平均並みというわけではなく、狩った獲物を木の上まで引き上げるほど強靭な筋力を持っています。

この行動はライオンやハイエナなど、他の肉食動物に獲物を横取りされないようにという配慮から行う行動です。

マウンテンゴリラの弱点

マウンテンゴリラの強さは言うなれば筋力に大きく依存しています。元来温厚な性格なため、群れを襲う肉食獣とかでない限り攻撃的になることはありません。

また、ゴリラの特徴としてよく挙げられるのが知能や感受性の高さです。かなり高度なコミュニケーションスキルを持ち合わせており、代名詞である「ドラミング」は「威嚇」だけでなく「SOS」や「休戦の申し込み」を含んでいます。

そのため、ゴリラは戦いに対して前向きとは言えません。

その証拠にゴリラの最大の弱点と言われているのが「痛み」です。

ゴリラはその知能・感受性の高さゆえに、「痛み」に対して過敏に反応します。いわゆる「ひるみ」がおこってしまうのです。

ヒョウの弱点

ネコ科の中でも最高レベルに適応能力が高いヒョウですが、その弱点を強いて挙げるならば「特段高い能力がない」という点です。

ヒョウはいわばバランスタイプのハンターであり、狩以外で争うことは好みません。

餌を前にしてライオンやハイエナに威嚇することはあれど、縄張り争いやパートナーを巡ってほかのオスと争うことは滅多にありません。

なので、ハンターではあるけれどもファイターにはならないのです。

マウンテンゴリラとヒョウはどちらが強いのか

結論から言うとマウンテンゴリラが優勢です。

おおむねマウンテンゴリラの前腕の一撃に対して、ヒョウの攻撃は場所依存が大きく、平地で戦うとなった場合、ヒョウは圧倒的に不利になります。

ただし、前述したようにマウンテンゴリラの最大の弱点である「痛み」によって、マウンテンゴリラがひるんでしまった場合は、隙ができるので、ヒョウに勝機があります。

また、森林など、環境が変わればまた評価は変わってきます。

結論としてはマウンテンゴリラが優勢ということになります。

マウンテンゴリラVSヒョウのまとめ

万能ハンターであるヒョウに対して、マウンテンゴリラの優勢という結果になりました。

ただし基本的にはゴリラは好戦的ではない、そして「この相手は危険だ」と思わせてしまえばヒョウに勝機があります。

ただし、マウンテンゴリラが敗走することはあって、死亡させるところまで体格差のあるヒョウにとってなかなか大変そうです。

怒らせると怖い、それがゴリラであり、中でも一番怖くなるのがマウンテンゴリラなのでした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2022年】人気の危険生物本

逆引き検索