タランチュラやサソリなど、毒性のある節足動物はたくさんいますが、その中でもムカデの仲間は攻撃性も毒性も強く、動きが早いため危険と言われています。
そのムカデのなかで世界最大最強と言われているのが、ペルビアンジャイアントオオムカデです。
毒性の強さもさることながら、獰猛で優秀なハンターとしても知られ、洞窟でコウモリを捕食することでも知られています。
そんなペルビアンジャイアントオオムカデの生態と強さをご紹介します。
世界最大?ペルビアンジャイアントオオムカデとは?
ムカデ、と一言で言っても、その種数は非常に多く、現在も新種が発見されています。
ジムカデの仲間などとても小さく毒性の弱いものも多いのですが、私たちが「ムカデ」と聞いて姿を思い浮かべるのはオオムカデの仲間です。
日本にはトビズムカデやアオズムカデなどが分布しており、トビズムカデは日本最大最強を誇るオオムカデですが、世界最大最強といわれるのがペルビアンジャイアントオオムカデです。
その大きさ、最大で約40センチにもなります。
もう一種、ガラパゴスオオムカデが60センチに達したという情報もありますが、確かな記録ではなく、現時点ではペルビアンジャイアントオオムカデに軍配が上がります。
体色は警告色となっており、頭部は赤、胴体はワインレッド、脚は黄色で関節はピンクと、かなり目立つ色をしています。
毒性と攻撃性の強さ
気になるのはその毒性。ムカデの毒はスズメバチの毒に近い組成を持っており、毒としての性質も似ています。
危険な有毒種が多いオオムカデの中でも特に毒性が強く、わずかですがヒトの死亡例も報告されています。
体が大きい分、咬んだときの毒の注入量も多いため、より危険性を高めています。
この毒にはアレルギーがあることも知られており、ごく少量の毒だったとしてもアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。
さらに、オオムカデの中でも気性が荒く、動きが素早いため、攻撃性そのものも高いといえるでしょう。
ムカデとしては珍しく威嚇姿勢をとり、コブラのように鎌首をもたげて敵を威嚇します。
大型個体では力が強いため、洞窟の天井にさかさまにぶら下がり、飛んでいるコウモリを捕食する様子が記録されています。
ペルビアンジャイアントオオムカデの生態
「ペルビアン(ペルーの)」という名前が示す通り、南アメリカ北部から西部にかけて分布し、ペルーやブラジルの他、カリブ海の島国にも分布しています。
海水を泳げるわけではないので、カリブの島々へは人為移入されたと考えられています。
暖かく湿った森を好み、昼間は落ち葉や倒木の下に潜んでいます。
多くのオオムカデと同様に夜行性で、日没後に活動します。
基本的には地表性で、徘徊しながら出くわした相手を捕食しますが、木に登ることもあります。
立ち枯れした木の中に潜んでいることもあり、頭上からムカデが落ちてくる、なんてこともあります。
足の多さと力の強さから、かなりトリッキーな行動が可能です。
食性は肉食性で、基本的には昆虫食ですが、ヘビやネズミなども襲って食べます。
ヘビのように相手を丸呑みにしたり、他の肉食動物のように口の中でかみ砕いて食べたりせず、毒で殺した相手を大あごでそぎ落とすように食べるため、殺せる相手ならすべて捕食の対象になります。
コウモリを捕食することがあるのも、前述の通りです。
もし飼育するのなら
これほど危険なペルビアンジャイアントオオムカデですが、実はペットとして飼育されており、一部のコアなファンの間では熱狂的な人気を誇ります。
最大最強のムカデを自分で飼育できるというワクワク感と、警告色となっている美しくも毒々しい体色が魅力です。
日本でも販売されていることがありますが、もちろんいつでも売っている種ではありません。
その人気の高さもあり、数万円~10万円近い高値で取引されています。
確かにかなり魅力的な生き物ではありますが、もし飼育するのならかなりの注意が必要です。
ペルビアンジャイアントオオムカデに限らず、ムカデはつるつるの垂直面を上ることはできないものの、胴体の後ろ1/3ほどを支えに壁に寄りかかって立ち上がることができます。
30センチのペルビアンジャイアントオオムカデなら、深さ20センチの水槽から出てきてしまう、ということです。
もちろん、流木など足掛かりがあればもっと深くても出てきます。
あごの力も強靭で、プラケースのフタくらいはかじり開けて出てきます。
動きも早くトリッキーで、逃げるときはあっという間に逃げていきます。
飼育する際は十分な大きさのケージを使い、フタは金属製にしましょう。
死亡例は少ないものの、咬まれれば無事では済みません。耐突刺グローブとピンセットが必要です。
低温と乾燥に弱いので飼育環境にはそれなりに気を使ってやる必要がありますが、部屋で逃がした場合、冷蔵庫の下など暖かい場所を探していつまでも潜んでいることがあります。
万が一逃がした場合はすぐにバルサンなど燻蒸タイプの殺虫剤を焚きましょう。
ちなみに、餌は小さな個体ならコオロギ、大型個体ならマウスを使います。
ちょっと飼ってみたくなる気持ちもわかりますが、やはり最大最強のムカデは一筋縄ではいきませんね。